猫と着物と日々のこと
お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com
HPはこちら
https://yuika-kimono.com
Instagramやってます♪
tacokarakusa.kimonoで検索してください。
facebookはこちら
https://www.facebook.com/tacokarakusa/
基本的に全国どこへでも出張致します!まずはご相談ください。
着付教室、出張着付、和のパーソナルカラー診断などサービスのご紹介は
こちら
http://tacokarakusa.blog.jp/archives/info.html
をご覧ください。
お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com
2016年06月
次の5件 >
2016年06月26日
00:02
ご参加ありがとうございました!浴衣の着方レッスン&ヘアアレンジレッスン
カテゴリ
着方レッスン
着物
tacokarakusa
Comment(0)
連日募集告知させて頂いてました
浴衣の着方レッスン
&
ヘアアレンジレッスン
無事開催致しました。
ありがとうございました!
自分も楽しみすぎてしまって(笑)
写真が少ないのですが
雰囲気をお伝えしますね!
ヘアアレンジ担当は
千葉結香子さん
まずはキャサリン(笑)の髪で練習
早速実践
私も便乗♪
不器用だと仰ってた方でも
綺麗に着られました。
帯結びはアレンジ方もお伝えして・・・
「正解」はないのでポイントは押さえて
どんどんアレンジしてみてくださいね!
浴衣の着方だけでなく
着物の着方全般
随時単発でのレッスンや
ワンポイントレッスン
着付も・・・
お受けいたしますので
お気軽にご連絡くださいね!
2016年06月23日
17:30
半幅帯の結び方 あれこれ
カテゴリ
着方レッスン
着物
tacokarakusa
Comment(0)
浴衣の着方レッスン
&
ヘアアレンジレッスン
いよいよ今週末となりました!
まだまだお席に余裕がございます。
お申し込みは
こちら
から。
最近の流行り?!
ダブルリボン結び
最終的には同じようでも
結び方は少しずつ違うようですね。
これは帯だけで結んでみました。
文庫の応用ですね。
こちらはアシンメトリーに。
これも文庫の応用です。
飾り紐とか帯揚を使うと
同じ結び方でも
印象が変わってくると思います。
あれこれ結び出すと
楽しくて止まらなくなってしまいます(^_^;)
2016年06月21日
22:29
いよいよ今週末!
カテゴリ
着方レッスン
着物
tacokarakusa
Comment(0)
浴衣の着方レッスン
&
ヘアアレンジレッスン
いよいよ今週末となりました!
まだまだお席に余裕がございます。
お申し込みは
こちら
から。
今日は夏至。
浴衣のシーズン到来ですね。
私は古典的なものの方が似合うので
↑こういった浴衣を選びがちですが
カラフルな浴衣も可愛らしいですよね(^^)
今週土曜日のレッスンでは
どんなタイプにも似合って
応用しやすい
簡単な結び方をお伝えする予定です。
お楽しみに(^^)
こちらは昔ながらの文庫結び。
かえって新鮮?!(笑)
2016年06月21日
06:00
お蕎麦 経由 玉緒さんのアトリエ
カテゴリ
着方レッスン
お出かけ
tacokarakusa
Comment(0)
浴衣の着方レッスン
&
ヘアアレンジレッスン
いよいよ今週末となりました!
まだまだお席に余裕がございます。
お申し込みは
こちら
から。
先日。
ふと思い立って、御岳まで
一走り。
↓こちらでお蕎麦を食べてきました。
かやぶき屋根のお店、
玉川屋
老舗有名店だそうで、さすがに混んでて待たされました。
お蕎麦も出てくるまで30分くらい待たされ・・・
きっと打ち立てなんだと自分に言い聞かせ(笑)
直径10センチくらいのざるに盛られてきました。
受け皿も何もなく、ちょっとビックリ。
お味はなかなかでした。
この日のコーデは
紬なのか何なのか・・・謎の一枚(笑)
生地に張りがあって透け感はなく、割と風通しの良い単衣。
この時期に着やすいのです。
ドカンとバラ柄ですが、私にしては珍しくあまり抵抗を感じません(笑)
帯は博多帯のような木綿の半幅。
適当結び(笑)で 、後ろはペタンコに。
足元は、先日浅草の
辻屋本店
で購入した二枚歯の下駄。
運転中は、モカシンに履き替えます。
お蕎麦を堪能した後は、オープンアトリエ期間だった
重宗玉緒
さんのところへ。
ゆっくりおしゃべりさせていただき・・・
(御邪魔しました
)
↑の可愛い物たちを連れ帰ってきました。
普段の私のテイストではないものに触れるのも
いい勉強になります。
↑のバッグは、あまり沢山は入れられないけど
(普段無駄に荷物が多いのですw)
洋服にもぴったりなんですよ。
タグ :
蕎麦
浴衣
レッスン
お出かけ
着物
2016年06月16日
22:23
上田から届いた素敵なもの part2
カテゴリ
徒然
着方レッスン
tacokarakusa
Comment(0)
浴衣の着方レッスン
&
ヘアアレンジレッスン
まだまだ募集中!
さて
上田から届いたものは、もう一つあるのです。
それがこちら。
かわいらしいサイズの新商品
ぷちがま口です♪
小岩井紬工房オンラインショップ
にある、ミニがま口よりも
一回り小さいくらいでしょうか。
はい。こちらも緑です。
何せ「ミドリスキー」ですから(笑)
小銭入れとしてはもちろん、出先で外したアクセサリー入れや
飴ちゃん入れにもいいかも!
懐や帯の内側、バッグに入れるのもいいけど
折角かわいらしさと実用性を兼ね備えた程よい小ささなので
根付のように帯にぶら下げようかと思ってます。
へらだと落ちやすいから
落とし巾着のように香袋でも括り付けましょうかね♪
実物をご覧になりたい方は、是非工房へ行ってみてください。
旧街道沿いに建つ工房は、とても趣のある建物ですよ。
北陸新幹線でアクセスしやすくなった上田は見どころいっぱいあります!
今回の大河ドラマでも盛り上がってますし
サマーウォーズ
という映画でも舞台になった地なのです。
週末のプチ旅行におすすめです。
タグ :
浴衣
レッスン
上田
真田
おでかけ
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
雪が降ると聞いたので
2019年度卒業式 ご予約受付中
成人式のご用命ありがとうございました
成人式受付状況
明けましておめでとうございます
ヘアスタイル
七五三シーズン一区切り
やっと・・・
今年も出店致します!上田キモノマルシェ2019
またまたすっかりご無沙汰してしまいました💦
リンク集
コストコ☆オススメ商品☆活用術
手織り上田紬 小岩井紬工房
アーカイブ
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年01月
2000年01月
カテゴリー
着物 (207)
コストコ (6)
猫 (37)
カルディ (5)
お出かけ (122)
料理 (49)
外食 (35)
自炊 (7)
徒然 (77)
車 (19)
奇跡のかんたん半衿付けレッスン (8)
ストウブ (2)
ものづくり (17)
和のパーソナルカラー (39)
着方レッスン (56)
イベント (45)
履物 (10)
出張着付 (29)
着物を洗う (1)
着付師?!着付士?! (12)
落語 (2)
日舞 (3)
お茶 (1)
京都 (2)
楽天市場