9月30日

田原町駅からほど近い

本法寺で開催された

禁演落語の会に行ってきました。




戦時中「不謹慎だ!時局に合わぬ!」と

上演を控えざるを得なかった演目。



二度とあの様な事にならない様にと

平和への祈りをこめつつ

開催されます。

境内にある「はなし塚」に

禁演落語の台本が納められたそうです。



のんびりめに伺ったら


ほぼ席は埋まってました💦

皆さん、随分早くから

並んでらしたそうです。

私は最後列に席を取りました。

ここなら、もし見えなくても

立ち上がれますからね(笑)

やはり落語は「聞く」だけでなく

噺家の表情や身振り手振りが

見えた方が楽しいです。



若い頃はほぼ興味がなく

笑点は面白いけどさ・・・と

思っていましたが

今時の騒がしい「お笑い」なんかより

ずっと安心して楽しめます。

大人になった、私?!(笑)



🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

この日のいでたちは


薄い緑色の結城紬

半襟は木綿のハギレの上から

玉のり様のレースの半襟
(スワロが付いていてキラキラ)

結城紬の八寸

衿秀様の紋紗?!の帯揚

帯締も同じく衿秀様の四分紐

洒落水引の帯留(小)

岩佐様のくれよん草履



帯で秋らしさを

小物は軽やかに見えるものを

選んでみました。


サッと付けてシュッと外す!
奇跡のかんたん半襟付けレッスン 随時開催中!


ポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村