上田紬
小岩井紬工房で開催された
「織の休日倶楽部」に参加しました。
「織の休日倶楽部」とは
一人一台高機を独占して
丸一日織りに浸れるとても贅沢な催し。
お弁当やおやつまで付いて
至れり尽くせりなのです!
私は今回で3回目の参加です♪
午前中は工房見学と織りの練習。
横糸の色も選んでおきます。
美味しいお弁当を頂いた後
いよいよ本番。
悩み抜いた挙句
以前参加した
イベントにて
(このイベントのことをUPし損ねることに気づきました💦)
カメラマンさんに写して頂いた写真。
この際に
プロフィール写真に使いたいなと
意を決して(笑)
一人で写していただきました。
それがこちら。
この日の着物は
小岩井紬工房のお召。
(リサイクルですが💦)
とても着心地の良い一枚です。
和のパーソナルカラー診断で
似合う柄の診断もさせて頂くのですが
私の場合は縞が似合うので
この着物はある意味勝負服?!(笑)
着方教室や出張着付
半襟付けレッスンや
和のパーソナルカラー診断を
承ってますが
顔出ししないから
お客様は不安でしょうねとは
自覚してました(^◇^;)
写真を撮られるのが苦手で
自撮り含め顔出しは
あまりしませんが
こんなおばちゃんが馳せ参じますので
各種レッスン
和のパーソナルカラー診断
お気軽にお申し込みくださいね(^^)
因みに
集合写真、前列左の男性が
小岩井紬工房のリョウマさんです。
仕立前にしっかり水に漬け込んで
洗う前提で仕立ててもらった上田紬。
おかげで雨の日でも
汚れそうなところに行く時でも
安心して着られます。
一応手洗いして
ビショビショのまま着物ハンガーにかけ
お風呂場に干しておきます。
念のため更にもう1日くらい
室内で干しておいて
片付けます。
余程気になるシワがなければ
アイロンもかけません。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
そんな上田紬で
お花見クルージングへ。
アーカイブ
カテゴリー
楽天市場