浅草
久々に浅草へ。
久留米絣です。
よく見ると織り出し模様のある博多帯に
洒落水引の帯留。
好みの色ばかりで作って頂いた
セミオーダーの品です。
湿度が低く爽やかな暑さの一日。
これじゃ暑いのでは?と
思われるかも知れませんが
襦袢を自作の絹紅梅にしたので
不快感は一切ありませんでした。
むしろエアコンで冷えすぎることなく
ちょうど良かったです。
私は「見えるところ」は
季節感を出したいので
暑くてもまだ麻素材のものは着ません。
早くて下旬になってからでしょうか。
その分、外から見えにくいところで
暑さ対策してます。
さて
今日は浅草で目の保養兼お勉強。
貴重な反物を見るだけでなく
実際に触らせて頂きました。
城間さんの紅型
久米島紬
花織
・・・
少しだけ画像でおすそ分けしますね!
キッシュってお好きですか?
美味しいキッシュのお店を
浅草で見つけましたよ(^^)
野菜ソムリエのフレンチレストラン。
キッシュって
脂っこい印象があったのですが
こちらのは
全くそんなことはありませんでした。
カリッカリのベーコンと
玉ねぎのキッシュ
熱々でサーブしてくれます。
ランチコースだったので
基本的に白足袋愛用者です。
足の形にちょっとクセがあり
足に合わせて
イージーオーダーした足袋しか
痛くて履けないのです💦
で、白足袋ばかりなのですが
一日履くともちろん汚れますね。
特に白なので足袋底には
くっきり足跡👣が・・・
セスキソーダの水溶液を
スプレーして洗濯機に
放り込んでいたのですが
今ひとつスッキリしない。
なので前から気になってた
足袋洗いブラシを購入しました!
藤本虎の物です。
アーカイブ
カテゴリー
楽天市場