猫と着物と日々のこと
お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com
HPはこちら
https://yuika-kimono.com
Instagramやってます♪
tacokarakusa.kimonoで検索してください。
facebookはこちら
https://www.facebook.com/tacokarakusa/
基本的に全国どこへでも出張致します!まずはご相談ください。
着付教室、出張着付、和のパーソナルカラー診断などサービスのご紹介は
こちら
http://tacokarakusa.blog.jp/archives/info.html
をご覧ください。
お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com
祇園
2019年02月19日
21:32
節分おばけ
カテゴリ
お出かけ
京都
tacokarakusa
Comment(0)
新年会で上洛した2月3日は
折しも節分。
花街では「おばけ」と言われる
行事がありまして
以前より見たかったので
夜は祇園へ行って参りました。
(おばけ:仮装をして厄除けをする行事。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/節分お化け
)
日曜日、そして小雨が降る中
花見小路は閑散としていましたが
(ぶれてますね💦)
お座敷では楽しいことが起きてます♪
私は、とある芸妓さんのバーへ。
お店の男の子たちも仮装してます。
恵方巻、頑張りました!
芸妓さんお二方が仮装して出し物を披露。
久々に大笑いして気がします!
その様子はUPしたいところですが
是非ご自身で見られた方が
楽しいと思いますので
芸妓さんと私のツーショットでご勘弁を。
おまけ
都をどりのポスター。
今年のモデルは小花ちゃん。
衣装姿でないポスターは珍しいんですよ!
タグ :
着物
和服
京都
おばけ
節分
祇園甲部
祇園
バー
芸妓
2018年11月17日
18:47
古くて新しいもの
カテゴリ
履物
tacokarakusa
Comment(0)
前記事の続きです。
祇園ない藤さんでは
伝統的な装履(草履)や木履(下駄)の他
「JOJO」というシリーズを出されています。
JOJOは高級ビーサンと言うべきでしょうか
アウトソールはタイヤに使われる素材
足裏が当たる部分はコルク
鼻緒は水着などに使う生地
前ツボは哺乳瓶の口に使われるゴム
足にも良さそうだし
ビーサンより高見え(事実高いけどw)
これをかなり以前に入手していたのです。
足が弱ってるので
履いて歩くと
鬼コーチの特訓を受けてるかのような
気分になるんですが
そんな話をしていたら
前つぼが少し細いものがあるとのこと
(これがOJOJOというシリーズです)。
しかもそのOJOJOをベースに
爪皮付きのを作られたとか。
しかもまだほとんど宣伝していないそうで!
それは是非とも拝見せねば!!
それがこちら。
何だか可愛いフォルム💕
試し履きさせて頂きましたが
履くと一段と可愛いのです。
メンテナンスが可能で
草履ほど重くなく
雨の日でも気にせず履けて
しかも滑りにくい。
爪皮はコーティングを施した布製で
こちらも交換できます。
雨の日以外でも
混む時間の電車に乗る時とか
道中履きにピッタリ!
(ちょうど駅で他人のスーツケースに足袋を汚されたところでした)
JOJOより前つぼが細いので
普通の草履を履いてるのと
変わりない履き心地です。
今なら好きな色の組み合わせで
作って頂けるとのことで
爪皮の紐の色を変えて作って頂いてます♪
来月受け取りますので
またご紹介しますね!
(お店の許可を得て撮影・掲載しています)
タグ :
祇園ない藤
祇園
京都
草履
JOJO
OJOJO
雨草履
爪皮
ビーサン
2018年11月17日
08:17
初!の「祇園ない藤」さんへ
カテゴリ
お出かけ
履物
tacokarakusa
Comment(0)
先日のこと。
今年何度目かの京都入りをした折に
お誂えの装履で有名な
「祇園ない藤」さんへついに伺いました!
・
・
・
と、言いましても
当初は全く予定してませんでした。
実はその日履いて出た草履の鼻緒。
その前に履いたときに
少し緩んでしまっていて
直してもらわなきゃと思いつつ
そのまま放置してしまっていたもの。
もう戻る時間はなかったので
そのまま出かけましたが
歩けば歩くほど緩んでくる💦
行き先は京都。
履物屋さんなんていくらでもあるでしょう
・・・と思いきや!
すげ直しができるところ
そもそも「履物屋さん」って
そんなに見かけた事なかったかも💦
まず浮かんだ「ヽや(ちょぼや)」さんへ
向かったのですが
運悪く所用で早仕舞いの日。
「伊と忠」さんは!?と電話したら
ちょうど職人さんが外出してしまったところ。
最後の砦「祇園ない藤」さんへ電話。
直せるか見てみましょうとのことで
お言葉に甘えて
すげをきつく直してもらいに
伺った次第です。
ステキな履物が並ぶ店内。
真っ赤な台の草履
目を惹きますね💕
見させて頂いてる間に
無事直して頂き
本当に助かりました💦
基本的には
他店製品のお直しはされてないようですが
今回はご好意に助けられました!!
この時に
まだほとんど宣伝されていない
ステキなのを見せて頂いたので
別記事でご紹介しますね!
タグ :
祇園
祇園ない藤
草履
京都
ギャラリー
最新記事
雪が降ると聞いたので
2019年度卒業式 ご予約受付中
成人式のご用命ありがとうございました
成人式受付状況
明けましておめでとうございます
ヘアスタイル
七五三シーズン一区切り
やっと・・・
今年も出店致します!上田キモノマルシェ2019
またまたすっかりご無沙汰してしまいました💦
リンク集
コストコ☆オススメ商品☆活用術
手織り上田紬 小岩井紬工房
アーカイブ
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年01月
2000年01月
カテゴリー
着物 (207)
コストコ (6)
猫 (37)
カルディ (5)
お出かけ (122)
料理 (49)
外食 (35)
自炊 (7)
徒然 (77)
車 (19)
奇跡のかんたん半衿付けレッスン (8)
ストウブ (2)
ものづくり (17)
和のパーソナルカラー (39)
着方レッスン (56)
イベント (45)
履物 (10)
出張着付 (29)
着物を洗う (1)
着付師?!着付士?! (12)
落語 (2)
日舞 (3)
お茶 (1)
京都 (2)
楽天市場