お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com

HPはこちら
https://yuika-kimono.com

Instagramやってます♪
tacokarakusa.kimonoで検索してください。

facebookはこちら
https://www.facebook.com/tacokarakusa/


基本的に全国どこへでも出張致します!まずはご相談ください。

着付教室、出張着付、和のパーソナルカラー診断などサービスのご紹介は
こちらhttp://tacokarakusa.blog.jp/archives/info.html をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせはこちら!
tacokarakusa.kimono@gmail.com



道明

新年会へ

先日

何かとお世話になっている

吉澤暁子先生のお教室の

合同新年会2019へお邪魔して参りました。

会場は

京都の美濃吉本店竹茂楼。

IMG_2381

とても素敵な空間で

素敵な先生と

そのお生徒さん方やお弟子さん方と

総勢70名程でしょうか

素敵な時間を過ごさせて頂きました。



いつか私のお教室でも

こんな素敵な場所で

新年会を開けたら良いですね♪



この日の着物は

緑系の翠山刺繍が豪華な訪問着。

IMG_2432

黄色いライトの下だと色が出ません💦

帯と帯揚は澤屋重兵衛

帯締は道明の奈良組

IMG_2401

裾模様
草履は辻屋本店のもの

IMG_2399

お袖の柄

この地色が一番近いです。


刺繍がある分、とても重いのですが

個性的で気に入ってます。

帯も個性的な柄ですが

どちらも唐草があしらわれているので

相性は良いと思います。

唐草は縁起の良い柄なんですよ♪



クリスマスプレゼント🎁

大人になって幾星霜

サンタさんのお運びはありませんが

自分へプレゼントしますよ(^^)



まずはバッグ


以前見つけた生地から

バッグを玉のり様にオーダーしました。

通常は受け付けてないのですが

「ツアー参加者特典」で特別に♪



落ち着いた薄いグリーン系。

セージ色。

和の色名なら白緑でしょうか。

プリーツの美しいシルク地。

ギラギラシルバーラメの

綴地と合わせました。


利休バッグは側面が四角いですが

これは三角。

上がやや窄まっています。

口が大きく開くので

利休バッグより出し入れしやすそう。



お次は帯締。

以前道明様でお願いしていたもの。


茶がアクセントになりそう。

僅かにキラキラが入っているので

お洒落着から正装まで使える

お利口さんなのです。



年が明けてから下ろす予定。

どれと合わせようか

考えてる時間は幸せですね(^^)

ついに完成!

コツコツ組み続けた帯締。

早い方は初日の午後には出来上がって

内心かなり焦りましたが

翌朝は手が慣れてきたのもあり

かなりハイペース♪

何とか午前中に組み上がりました。


「玉」と呼ばれる糸巻に

絹糸が巻かれているのですが

無駄にせず目一杯組めるように

木綿糸で繋いであります。

なのでギリギリまで組むんですよ。


このくらいまで組んだら

台から下ろして


木綿糸を解いていきます。



房を綺麗に整える等

仕上げの作業は

道明様にお任せ。



房の整え方を見せて頂きましたが

手持ちの帯締に使える

昔ながらの技ですので

ご紹介しますね!


やかんでお湯を沸かしたら

口から出てくる湯気に

房を振りながら当てます。

程よい感じになったら

少し目が粗い櫛で梳かします。


以上。

簡単ですね(^^)

コツは房を振りながら

蒸気に当てる事だそうですよ♪

この後

所定の幅の紙で房を巻き


それよりも長い分を

よく切れるハサミでカット


完成しました!


他の方々のも素敵です❤️


いつ下ろそうか

今からワクワクします(^^)



最後になりましたが

二日間お世話になった道明様

そして体験の機会を与えて下さった

キモノSalonの編集部様

ありがとうございました!


再び道明へ

二日に渡って

上野の道明様へお邪魔しました。

というのも・・・

組紐体験に当選したからです🎉

しかも!

帯締一本組み上げましょうという

豪華な企画!



組紐は全くの初体験で

完成するのか不安でしたが

最悪、道明の方が

仕上げて下さるとのことで安心(^^)



まずは組紐の歴史を軽くお勉強。


こちらは「下げ緒」
刀を下げるためのものです。

組み方の手順の説明


いざ!!!


無事出来上がるのでしょうか?





道明へ♪

所用で上野の道明へ。

紺の大島紬に

縞の博多帯。

帯締は多分道明の遠山組

地味コーデにならないよう

帯と小物で赤みをプラス


↑結んだ時に見える面。

お山が逆さになるので

この後結び直しました。


壮観!!

宝くじ当たったら

「ここからここまで全部頂くわ♪」

ってやってみたい(笑)

流石に今日は(も!)できないので

こちらをお迎え。


この色柄は

普段はあまりないそうで

今日は偶々だそうです。

笹浪組ですが

色遣いで随分と

雰囲気が変わりますね(^^)



さて今日の「所用」は

改めて書きますね♪


ギャラリー
  • 雪が降ると聞いたので
  • 雪が降ると聞いたので
  • 雪が降ると聞いたので
  • 雪が降ると聞いたので
  • 雪が降ると聞いたので
  • 明けましておめでとうございます
  • 明けましておめでとうございます
  • ヘアスタイル
  • ヘアスタイル
楽天市場
  • ライブドアブログ